top of page
検索


羽毛布団と毛布について
こんにちは。前回は、毛布の掛け方についてお伝えしました。 羽毛布団の場合、体と布団の接する面が多いと 羽毛の暖かさが感じられ、さらに毛布が暖かさを逃がさないそうです。 体に触れる羽毛布団ですが、当店でもお受けしている、 羽毛布団のリフォームでは、仕立て直し際、ご提案する布団...
kuratot0416
2023年1月19日


毛布の掛け方
ここ数日、暖かく感じる日が続いていました。 来週(1月23日)は、冷え込む予報が出ています。 さて、就寝中の毛布の掛け方について、ポイントをお伝えします。 わた や化繊の掛け布団は、毛布が体に当たるように。 羽毛だと、羽毛布団の上に掛けてお休みください。...
kuratot0416
2023年1月17日


毛布の掛ける順番
新年が始まり、あっという間に上旬が過ぎようとしています。 朝は、まだまだお布団の中に居たいですよね。 寒い時は、掛け布団のお供に、毛布が欠かせませんね。 毛布には掛ける順があります。 綿布団 化繊布団 羊毛混布団をお使いの方は、...
kuratot0416
2023年1月10日


アクリルについて
毛布の繊維について、【アクリル】と【ポリエステル】 2種類を ご紹介しました。 特徴は、太い繊維。それだけ、ポリエステルと比べると、 暖かいということになります。 アクリルの毛布は、肌触りが良く、ウールを連想させます。 寒い夜は、是非、毛布もご活用ください。...
kuratot0416
2022年12月24日


毛布の順番、羽毛布団では?
今日は暖かったですね(^^♪ でも、夜は冷えます。。。 羽毛布団では、毛布は上に掛けるのをおススメしています。 お体に羽毛布団が密着することで、より暖かく感じられます。 毛布は、暖かさを保つ役目です♪ ※コットン入りお布団で、冷える夜をぐっすりお休みください。...
kuratot0416
2021年2月20日


毛布の掛ける順序^_^
本日から、お椿さん(椿祭り)ですね(^^♪ まだまだ寒いので、毛布が欠かせません。 毛布には、かける順番があります。 綿布団なら、お体に密着するように。 羽毛布団なら、お布団の上(赤枠)にです。 ※コットン入りお布団で、冷える夜をぐっすりお休みください。...
kuratot0416
2021年2月18日


綿毛布(軽量タイプ)のご案内
綿毛布(軽量タイプ)のご紹介です。 軽量のため、羽毛布団をご使用の際、もう1枚掛けたいという時に 最適のようです(^^♪ さらに、お肌にうるおい成分をお届けする優れもののようです(; ・`д・´) ※コットン入りお布団で、冷える夜をぐっすりお休みください。...
kuratot0416
2021年2月16日


今度は、綿毛布のご案内( ^ω^ )
当店の毛布 綿毛布をご紹介。素材は、コットンです。 肌ざわりは、ふんわりして、気持ち良いですよ(^^♪ ※コットン入りお布団で、冷える夜をぐっすりお休みください。 お造りもします。打ち直し・仕立て直し(リフォーム)もお受けします。 お気軽にお声がけください。
kuratot0416
2021年2月13日


毛布のご紹介( ^ω^ )
まだまだ朝方まで寒いですね。毛布も、まだ活躍中です。 当店の毛布をご紹介。素材は、アクリルです。 素材の暖かさは、アクリル > ポリエステル です。 アクリルの方が、ポリエステルより、繊維が長いんです(^^♪ ※コットン入りお布団で、冷える夜をぐっすりお休みください。...
kuratot0416
2021年2月11日