top of page
検索
睡眠の質
こんにちは。先週の悪天候から一転して、昨日は30℃越えの夏日でした。 日中が暑いと、夜も暑さが残り易いですね。 寝苦しさを感じると睡眠の質に影響することも考えられます。 日頃から水分補給・塩分補給を心掛けていただきたい時期になりました。...
kuratot0416
12 分前
リフォームのサイズ
毎日 雨でジメジメした暑さがありますね。 今日の午後は日が差し、気分も晴れました。 お布団のリフォーム(仕立て直し)の際、サイズのご希望を伺っています。 規格のシングルやロングサイズ。特注サイズのセミダブルやダブルサイズ。...
kuratot0416
4 日前
羽毛布団リフォームのプラン
こんにちは。時期とはいえ、朝から雨だと憂鬱ですね。 肌寒く感じる時もありますが、天気予報では夜の気温20℃越えとなっています。 そろそろお布団の衣替えかもしれません。 羽毛布団のリフォームご検討でしたら、お声がけください。...
kuratot0416
6 日前
羽毛布団のリフォーム判断について
こんにちは。四国地方も梅雨入りしました。昨日から断続的に雨が降っています。 朝方が冷えるかもしれないので、お布団衣替えのタイミングが悩ましいですね。 羽毛布団リフォームの「判断基準」をご質問いただきます。 室内で羽毛布団のとじ糸をほどくことは出来ませんので、...
kuratot0416
6月9日
お布団の中綿について。
おはようございます。昨日は晴天で、暑くて汗ばんだ一日でした。 就寝中も汗をかいてますが、お布団の中綿もその水分を吸収しています。 お布団の中綿には「混綿」が多いです。これは、コットンと化繊綿の混合綿になります。 コットンの割合が多い方が、水分吸収に優れているといわれています...
kuratot0416
6月6日
打ち直しのタイミング
こんにちは。ここ数日、天気が崩れて、雨続きでした。 本日は晴天で気持ち良いですね。 そして、天気のいい日はお部屋の片づけもしたくなりますね。 お部屋のスペースを見直す際に、お布団のリサイズや枚数変更も ご検討ください。
kuratot0416
6月4日
打ち直し・仕立て直しの特徴
こんにちは。早いもので、もう半年が過ぎようとしていますね。 日中暑く感じるようになりました。 この時期、お布団の衣替えでもありますね。 冬に使われている お布団、『もう少し軽くしたいな』と思われるようなら、 仕立て直しも一つの方法です。 お気軽に声がけください。
kuratot0416
6月2日
羽毛布団リフォームの季節
おはようございます。皆さんは G.W.いかがお過ごしでしたでしょうか? ご家族、ご友人と過ごされた方もいらっしゃたかと思います。 さて、連休明けて、より一層過ごし易い季節になりました。 朝方はまだ少し肌寒いですが、、、お布団も今年の冬に向けた準備(リフォーム)の...
kuratot0416
5月14日
こんな時もリフォームで。
こんにちは。 いよいよゴールデンウィークに突入しましたね。日中はポカポカ日和で 満喫できそうです。 とはいえ、夜と朝方はまだまだ冷え込みます。 お布団をリフォームすると、新品同様にふんわりとしたり、 サイズダウン(サイズ変更)することも出来、、日々の使い勝手が...
kuratot0416
4月27日
良いモノを永く
こんにちは。満開だった桜が ほぼ葉桜に変わっています。 でも朝方の気温は、まだまだ寒いままです。 暖かい お布団が手放せません。 お持ちの羽毛布団、『襟元の汚れが気になる』『小さな羽毛が出ている』など お悩み有りませんか?今 羽毛の仕入れ値も高騰しているらしく、...
kuratot0416
4月15日
環境保全の取組として
こんにちは。満開の桜に春を感じていましたが、気づくと葉桜に変わっています。 まだまだ春は始まったばかりですから、穏やかな時期を楽しみたいものです。 さて、当社でも環境保全の取組として、ご家庭で不要になった 羽毛布団を回収、中羽毛を再利用できる業者さんに卸しています。...
kuratot0416
4月12日
羽毛布団リフォームのご相談
こんにちは。桜が開花したので、やっと暖かい日が続くかと 期待していましたが、まだまだ朝方は寒いですね。 そのため羽毛布団も手放せません。 リフォームをご検討する理由の一つに「羽毛が吹き出し」があります。 経年劣化により生地の針孔が広がるためで、リフォームが解決法の一つです。...
kuratot0416
4月1日
羽毛布団のリフォーム
おはようございます。ここ数日暖かい日が続いていましたが、 今朝はひんやりしました。夜も暖かく眠りたいですね。 お使いの羽毛布団が ご購入時と比べて膨らみが少ないと感じられたら、 リフォームをご検討ください。暖かいお布団でぐっすりとお休みください。
kuratot0416
3月29日
光を当たる時間は?
こんにちは。こちらでも桜の開花宣言が出て、すっかり春めいてきましたね。 日光浴はあん眠・快眠のポイントとお伝えしています。 どれくらいの時間、日光に当たればいいのか気になりますね。 連続でなくていいので30分間くらいが理想だそうです。 参考になさってください。
kuratot0416
3月27日
メラトニンの効果
あん眠・快眠には日光浴がポイントになります。 日光を浴びる事で、14時間~16時間後に「メラトニン」が分泌されて、 それが眠気を誘う効果があるそうです。 春が近づき、朝7時ごろには陽が出ていますから、 21時ごろには眠くなることになりますね。
kuratot0416
3月22日
お布団の中綿について
今日は3月18日。あっという間に下旬になりました。 少しづつ春に近づいています。 でも、まだまだ夜は寒いですね。 お休みの際に使用するお布団の中身(中綿)は、コットン以外にも 「化繊綿」「羊毛」「羽毛」様々です。 当店は、創業以来、コットン入りの綿をお勧めしています。...
kuratot0416
3月18日
日光と体内時計
あん眠・快眠に太陽光は関係しています。 また、日光を浴びる事で、体内時計がリセットされ、 活動的になるキッカケにもなります。 ヒトは、体に時計を持っていますが、太陽光を浴びない状況だと 24.56時間と1日のリズム(24時間)と少しズレています。...
kuratot0416
3月15日
日光浴とあん眠・快眠
早いもので3月も上旬が過ぎました。少しづつ温かくなっています。 日の出時間も早くなり、朝6時過ぎには空が明るくなっています。 太陽光を浴びる事で、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が分泌され その後、あん眠・快眠に繋がる【メラトニン】に変化します。...
kuratot0416
3月11日
朝から好スタートのために
3月に入り、暖かく感じる日が一日 一日と増えてきました。 とはいえ、まだまだ寒さが戻る事もあり油断はできませんね。 これから新生活スタートに向かうために、安眠を心掛けましょう。 また、朝から元気よく過ごすためには、「朝食」を摂る事をススメています。...
kuratot0416
3月4日
リフォームをおススメしない時
羽毛布団が「ふくらみが無くなった」「小さな羽毛が出てきている」などの 状態だと、リフォームをおススメしています。 でも、リフォームをおススメ【しない】場合があります。 それは、羽毛布団生地が破れてしまい、羽毛が大量に出た場合は おススメしていません。...
kuratot0416
3月1日